この自由すぎるブログを開設し、初投稿から3ヶ月が経ちました。
2ヶ月の成果はこちらから

今回は私の3ヶ月の成果を紹介していきます!
雑記系のブロガーを目指す方や、初心者ブロガーの方はぜひ目安としてみてください☺️
ブログ開設2ヶ月との比較
さぁやってきました。今回で3回目となる晒しです。😂 では早速晒していきましょう。
1ヶ月間の記事数 34➡️41
使用テーマ Cocoon➡️スキンと内部の細かい設定を変更
ジャンル CBDメインで、キャンプと旅行と音楽の記事も公開できました。➡️ここは変わらず
Google AdSense 合格➡️引き続き未使用
Amazonアソシエイト➡️成約件数 3
楽天アフィリエイト➡️成約件数 4
このようになりました。
開設後2ヶ月で見づらい殺伐とした内部を緑色に変更。また、記事内のライティングの仕方も変えました。セールスライティングをすることはもちろんですが、情報が重複しないようにすると同時に、箇条書きを心がけるようにしました。
テーマの変更を検討してたのですが、「cocoon」のカスタマイズを検索しているうちに、有料テーマの魅力を感じれなくなったので、そのままにしています。
結局、有料テーマを使用しても細かい変更はしなければならず、カスタマイズしまくっても独自性を出すのは難しいと思いますね。現にそのようなブログばかりです。
成約件数が低下してますが、これはGoogleさんのアプデに被弾し、上位サイトの低下によるものだと思われます。
しかし、継続して利益を得られるコンテンツを多めに記事にしたので、今後数ヶ月は多少の利益は見込めます。
書いた記事のカテゴリー
- キャンプ系 ➡️人気記事 猛暑でも快適に!熱中症対策に最適な空調服はこれ
- 自己啓発 ➡️人気記事 特になし
- CBD ➡️人気記事 CBDガチ勢が使う楽天のCBDショップ
- 音楽 ➡️人気記事 2020チェックしておくべき若手Japanese REGGAE Artist
- 旅行 ➡️人気記事 海外旅行をさらに充実させるアイテムは?
- ブログ ➡️開設後1ヶ月 ブログ開設2ヶ月で5万円を突破した5つの戦略
CBDの記事がほとんどのブログですが、キャンプ系の空調服の記事のPV数が上昇しました。夏前に仕込んでおいたのが功を制し、結果として酷暑となっている2020年の夏で検索する方が多かったと思われます。
CBD系の記事は相変わらず人気で、お仕事をもらったり、レビュー依頼やライティングのお仕事をもらったりとありがたい限りでした。
ブログ開設後の3ヶ月の成果
さて、マイペース更新で、どれほどの成果を出せたのか。 余すことなく公開です❗️
トータルの数字を比較して発表
- トータルのPV数 895➡️3286➡️4211
- 検索表示数 107 ➡️213➡️169
- 平均掲載順位 29 ➡️19,2➡️17,8
前月と比べると、PV数の上昇のみが成長したと言えます。Twitterの露出もありますが、少しづつ検索からの流入があるので、まぁよし、とします。
検索表示数は低下しましたが、ここに関しては現時点であまり期待してないので、これほどの数字があるだけでもいいでしょう。
掲載順位は、SEOは内部をいじって間もないので、この程度の上昇だけでもありがたい。Google様の研究は終わりがありませんからね。
我がブログのPV数TOP3
初月
前月
今月
ブログ開設後間もない頃に書いた記事が 、2位にランクイン。
リライトしまくった今月。その際に内部リンクでこの記事を入れまくった結果が出ました。ということはで、ちゃんとリンクに飛んでくれていることが判明しました。
しかし、このランキングは毎日変わるレベルで変動するので、あくまで目安です。なので特記することもなし。
TOP3の考察
1位の記事
上記した通り、内部リンクの設置をしまくった結果です。ちゃんと飛んでくてたのでありがたい。
2位の記事
3位の記事が前月プチバズしたので、楽天にフォーカスした記事を作成。案の定この結果に。昔に書いた1位の記事と同じくらのPV数なので、実質この記事が1位と言えるでしょう。
3位の記事
前月から踏ん張っています。2位の記事と似ているので、同じ動きをするでしょう。今後もこの記事には期待しています。😂
アフィリエイト広告の結果
さぁ、実際にブログで1ヶ月間にどれほどの収益が発生したかを公開します。
総imp数 2612➡️5433➡️6221
総クリック数 47➡️129➡️209
総収益発生 16892➡️50127➡️31880
複数のASPでの結果で、尚且つ総数なので、収益が減っているのは関係なしです。
というのも、利率の多い記事の更新が多く、公開した記事数が少ないのでこの程度でしょう。
また、ASPの利益とは別に、ライティング案件のいただいているので、利益はもうちょい上がります。
結局ブログって、、、
ぶっちゃけ、ブログ開設から3ヶ月でここまでの利益がる時点で感動です。
頑張って記事を書いているわけでもないですし、Twitterからの流入を狙っている割には、Twitterの更新頻度は低いです。
のらりくらりやっているので、ガチで稼ごうとしている方には申し訳ありませんが、このスタンスの方が気楽です。
ブログって稼げる?
いや知らね、やってみ?
今月もこれが結論となりました。 私の結果から、うまくいけばもっと稼げるかもしれませんが、実際に稼ぎまくってる人は、ブログの運営から、コンサルや、他のビジネスに移行する方も多い。 実は労力半端ないからやめたのか?ってくらい記事の投稿が遅くなります。 知名度さえあれば、SEO的にも強くなりますし、ハードワークする必要ないですからね。 困るのはせいぜいネタ作りでしょう。
そんなこと気にせずに、私はブログを続けます。
最後に
ブログというのは、自身の経験値を文字化して、人に伝えれるというメリットがあります。 また、記事の作成は、ライティングだけではなく、伝え方を知ることができるので、営業の側面からも成長につながります。 何より一番のメリットはアウトプットです。 情報過多のこの時代は、意識せずとも覚えることの多いことだらけ。 アウトプットすることによって、記憶への定着、それらを他人に活かせるなんて素晴らしいです。 困ってる人や、実際に役立ったという言葉は、自身の成長につながります。 これからも運営頑張りますので、暇な時に覗きに来てください😊
コメント